おうちごはんなどと言ってますが
<かつ家>
JR京都駅・・・この観光地京都の入り口でのランチ
生憎の正午前でさっくりと一人で食べるには決め手に欠く
マックでも良かったんだけど並んでまではね
京都駅で決める予定が決めかねてアヴァンティへ

・ロースカツ定食
トンカツ好き
トンカツと言えばロースでしょ
はい
醤油偏愛者ではあってもトンカツだけはドロリとした所謂トンカツソース
こいつでなければいけない
あと辛子!
マスタードみたいなマイルドなんはあきまへん
<伏兵アンコウ>
鍋と言えばてっちりにスッポンが双璧で
そして孤高の湯豆腐と思っている
・・・まぁ、数多ある鍋でどれが一番ってのは人それぞれでしょうが
難波の高島屋に立ち寄ってリニューアルされた地下食品売り場をまわる
・・・売り場面積に比例するのかやる気は?
見ていて楽しいよね
鮮魚売り場にて
おーこれは美味しそうだよ

・アンコウ
関西がフグなら関東はアンコウなんだそうな
外で食べる事は稀で恐らく西院で十年以上前に一度食べたきりだと思う
このときはエラや内臓など食べた事のない部位の珍しさに肝の旨さに大層楽しんだ
そして
選択肢のないスーパーマーケットで鮮度の悪いアンコウを食べてから心が思いっきり遠ざかっていた
べったり生臭いアンキモのニブイ味わいの気持ち悪さは思い出してもドンヨリとしてしまう
で、これは
魚を見る目に自信はないが、誰がどう見ても美味しそうでしょ
ほらね、
アンキモの旨さはフグの白子とはベクトルは違うけども
その旨さは比肩すると思う

・鳳凰美田
んー美味しい酒ではあるのだが
<白身の行方>
黄身ポン酢にカルボナーラと卵黄を使用する料理の後に残される卵白
使いどころはあるんでしょうが
なかなか活躍どころはない

・ホットケーキ
しっかり泡立てた卵白を合わせてさっくりと
・・・何枚も卵白の割合を変えて焼いてみる
多すぎるといけないが、なかなか利いてます
バターに蜂蜜あたりが定番ですがメープルシロップの香りも捨てがたい
いや、マーマレードもエエ感じだ
<すき焼きに合わせて>
これも鍋の一種であろうか?
すき焼き
甘辛い味で牛肉を玉子に絡めて食べる
出汁を張る鍋に比べると遥かに難易度の高いぞ
すき焼き
水分が多いととシャバシャバするし少ないと途端に焦げ付く
豆腐とネギがエエ仕事します、豆腐は焼き目つけないとね
さて鍋の写真はないですが
ビールあたりですかね?あわせるなら
いやいや

・Insuperable Brut Canals & Munne
Macabeo 40%
Xarel-lo 30%
Parellada 30%
薄い色合は麦わら色
中程度の泡
クセのある香りはペトロール系・・・リースリングっぽい?
素っ気無い味わいでドザージュ少な目?酸も少なめ

・ミュズレ
何だろ?この図

・Momo 2008 Sanchez Romate
Ribera del Duero D.O
Tinta del Pais
やや濃いルビーでエッジは紫
キャラメルっぽい甘さはタバコ系へ展開してベルギーのシガリロっぽい
軽やかな酒躯で甘い味わいがすき焼きと素晴らしいマリアージュ
牛肉なので赤ワインは相性良いと思うのだが
甘辛い味わいに玉子・・・と素直にワインに合わせにくい要素が多いよね?すき焼き
ここまで会うのは素晴らしい
<うずら卵>
玉子好きゆえうずら卵も勿論の事好き
自分で料理するのにうずら卵は水煮でも良いんだが
面倒でも自分で作成するに限る

・皿うどん
エビは何となく入れてみたけど、好印象
なるほど
<水餃子のち>
普通に気負いなく作る水餃子

・水餃子
茹で立てを喰らう
旨い

・こんな感じ
最後のロットはゆでた後に

・焼く

・こんな感じ
茹でて冷めたものを焼く・・・本場で食べられている水餃子のその後である
茹でたてを焼くと生まれる独特の食感は新しい食べ方ではなかろうか?
手間かける値打ちはあると思う

・世界ビール紀行 ベルジャンエールタイプ
多様なビールが犇くベルギー
すっぱりベルジャンエールと言い切るのは大胆ですなぁ
ちょっとアルコール度高めの上面発酵・・・それだけではない
此れは良く出来たビールだと思った
やるなぁアサヒ・・・と上から目線で言い放ってみる

・んー前言訂正
ショコラ?
ラム?
この南葛ゴールデンコンビでこれでは到底納得いかないのですよ
<餃子のち>

・ニラが残ったフォロー
チヂミのような何か・・・あまり食べた事ないので適当なんだけど
なんか美味しい

・椎茸肉詰め
椎茸に餃子の餡ですが美味しい

・焼餃子
市販の皮で包むとそれはそれで美味しい
<ロッテリア>

・ステーキバーガー
思いついてもなかなか実現しにくいんじゃなかろうか?
ですが
主役のステーキがもひとつです
残念
で
このステーキバーガーの価格とハンバーガーの価格の違いが気になる
色々と努力して安くなっているんだろうけどねハンバーガー
スポンサーサイト