さて
いつお亡くなりになってもおかしくなかった
SONY DSC-T9
しかし、以外にも後継機選定委員会の発足は2011年に入ってからであった
・・・まぁ壊れたときは仕方ないか、てな感じです
だが
6月に予定されるドイツ・フランス泡の旅
この旅行中にデジタルカメラが逝ってしまうことは避けたかったので
年頭から機種選定に勤しむ事に
まずはメーカーの選定
周りで色々なメーカーのデジタルカメラが活躍しているのを見て迷いました
特に
自称北新地で一番ユルいシェフと
ご存知仏命撮影番長
・・・ってどっちもソニーやん
ってな事で
あとはソニー独自のメモリーカードMEMORY STICK PRO DUOが二枚(4GBと1GB)もあったので
資産継承もありメーカーはソニーと決定
ここまでは、すんなりと決まりました
お次は機種の選定
一眼レフのデジタルカメラも少し惹かれたが
オーバースペックだし、なにより嵩張るし、使いこなす技量もないので・・・早いうちに候補から抹消
そう
動画機能も使わない
パノラマ?GPS?あれば面白いけど、まぁいらないでしょう
そんなに画素画素してなくても良い
すなわち
廉価な機種で十分
なのだが最後の最後でまさかの

・SONY DSC-WX7
一番の売れ筋?な機種
DSC-T9が鞄やポケット内でレンズカバーが勝手にスライドしていてレンズが露出していた事が、ままあった
・・・あと、ダーリンがレンズのせり出てくる様子が良いと言う意見があったので
これです
でも、
使ってみると、以外にレンズの伸長と収納に時間がかかるのは誤算だった
・・・気短かなもんで・・・と思って比べてみると起動はDSC-WX7の方が圧倒的に早いことが判明
背景ぼかし機能と料理撮影モードがあったのは良いと思った
が、
実際に色々とセッティングするのは外食中に大層なので
未だに使えてません
あとは
やたらとくっきり写るので余分なものが写ったりする
しかし
技術の進化ってスゴイです
顔検出機能だけでもすごいのに笑顔とか子供とか検出するようで
・・・まぁ使わないけど
んー色々と多機能なのに使われないってのは、DSC-WX7に申し訳ない気がしてきた

・レンズ伸長
こういうギミックは拙も大好きです
スポンサーサイト
テーマ : デジタルカメラ
ジャンル : 趣味・実用