三週間ほどの乖離
ヴァレンタインディにまつわる話
・・・といってもチョコレート食べた感想です、自分で買って食べてます
J-P.HにP.HにH.L.Rと愛する作り手が軒並み大阪伊勢丹に常設されている幸福は
しかし、年に一度しかない機会を逃すな!な勢いを大幅に削いでしまう結果となる
これは今まで試していないところを攻めろという啓示なのか?

・Chocolats Assort Patissier Chocolatier Philippe Rigollot
H.P素直に従ってみた
落ち着いた色遣いのパッケージは好みです
ナショナルカラーゆえかブルーが多いですよね?J-P.Hとか

・紙バッグ
こういった周辺装置も人にプレゼントするときには重要なのでしょう
そういう意味ではこの袋は少しアカンかな?
・・・自分で食べる拙にとっては関係ない要素です、むしろ袋や箱に凝るならチョコレート増量希望

・四個入り
お試しなので最小編成のものを
まず
各チョコレートの説明がないのは如何なもんかと
先入観なしで食べてみても結局それがなにものか分からないと面白くないです
・・・以下の名前は食べた感じとH.Pからとの推測です
写真奥から食べた感じ
・ハートが日本の国旗なやつ
柚子だよね?控えめなところが面白い
さらにチョコレートはミルキーなものを組み合わせてあって
今まで食べた柚子のチョコレートとは一線を画する感じ
これはYuzuでしょう
・線が二本入ったの
最初仄かに香るのはヴァニラか?
全体的にナッティなショコラの美味しさ
スタンダードな味わい
あまりヴァニラは感じなかったのだが
Madagascar Ganche vanilleかな?
・模様の入ったの
野趣のあるフランボワ
可憐な赤い果実ではない
強いダークなショコラとの組み合わせが鮮烈
これはどう考えてもRouge Ganache framboieでしょ
・線一本の
さくさくとした食感が楽しい
めっさノアゼット
キャラメリゼしたかのような香ばしさ
Piemonte Praline noisetteかな?
美味しく楽しいテースティングでした
つづく
スポンサーサイト
テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ